*

ホワイトデーお返しの予算はいくら?美容に関するものは要注意!

Sponsored Link
 

   


ホワイトデーのお返しを考えたことがほとんどない。

それは、バレンタインデーに何も貰っていないし、貰っても返すっていう考えが無いから。

ただそれだけ。

しかし、会社という組織に所属するとどうも返さなければいけないような空気になる。

「関係ないし。」

で突き通してた小学生時代は終わったのだ。

なんかもう、義理人情みたいになってるから非常に過ごしずらい日でもある。

そうなってくると、何かしらお返しをしなければならない。

いや、何を渡せばいいんだよ。

バレンタインデーがチョコっていう縛りがあるのに、なんでホワイトデーは自由形式なのさ!

あえて、制限した方がいいときもあるってスティーブジョブスも言ってたぞ!

 

ホワイトデーお返しの予算

ホワイトデー お返し 予算 いくら 美容 注意

 

では、実際ホワイトデーのお返しには何を買えばいいのだろうか?

それは、何を買うか決まっていないのなら、いくらのものを買うかを決めておこう。

まず男は、ここの加減がわからない。

平均的には2000円~3000円が相場だけど、

これは、男性の解釈であって、女性が望んでいるものではない。

女性は損得勘定で生きている人はまぁまぁいる。

要は、得したい生き物だ。だからいい値段のものが欲しい。

しかし、これが当てはまるのは相手が彼女だった時に限る。

そうじゃなければ、いい値段のものを買ったら引かれる。

もし、普通に喜んでくれたらそれは、あなたが私のために選んでくれたことに喜んでいるのではなく、

そのプレゼントだけに喜んでいる。

 

覚えておいてほしい。

 

でも、2000円~3000円でも高くない?

と思ったりする。

だってチョコレートってばら撒けるじゃん?

それが2000円だとしても、10人くらいに配ったら

10人から2000円~3000円相当の何かがもらえるわけでしょ?

私は、1000円でもいいと思っている。

ただ、最も重要なのはセンスだ。

 

ホワイトデーのお返しは美容に関するものがオススメ

Sponsored Link

義理で貰ったものなので、求められているものは、お金じゃない。

相手も、ホワイトデーにお返しを貰えると思っていないこともよくある。

私も、会社というものに入って初めて、あ、返すんだ(汗)と思ったものだ。

だから、初めてお返しをしたときはめちゃくちゃ驚かれた。

つまり、返ってこない前提で待ってる身とすれば、

お返しがある時点でちょっとうれしいのだ。

だから、プレゼントのチョイスは重要だ。

その中身を空けるまでのテンションを爆発させるか、不発で終わるかはそのモノで決まる。

そう考えると自由形式というのはクリエイティブテストのようだな。

 

そこでわたしがお勧めしたいのは、

 

美容に関する商品だ!

 

よくお菓子が定番だけど、それでは爆発は起きない。

美容商品は基本嬉しい!なんせ消耗品だしね!

美容と言ってもどんな美容のモノがいいか?

 

・入浴剤関係

・アロマキャンドル系

 

この2つに絞ってほしい。

この2つにしてほしい理由は2つある。

一つは1000円以内で買えること!

安く買えるけど、お菓子よりかはお得感もある。

種類も豊富なのでセンスも問われるが、そこまで失敗はしないでしょう。

もし、全然わからない、店員さんにも話しかけられないのなら、ディズニーとコラボしているやつを買おう。

たまに外れるときもあるけど、大半は喜んでくれる。

そして、もう一つの理由は、

女性は特別日を1年間で何回も用意する。

「がんばった自分へのご褒美」もそれと一緒だ。

その特別な日というのは、大体は食べるか癒されるかになる。

その癒しを提供してあげれば、喜ばれるわけです。

きっと、特別な日に使っていただけるでしょう。

 

言っとくけど、この話は恋人同士には一切関係のない話です。

カタチとして返さなければいけないけど、何にしよう、予算どれくらいだろう。という問題に答えただけです。

恋人同士の場合はまた違ってくるので注意を。

 - イベント