オタク部屋女子版!オシャレにかわいい一人暮らし?収納の作り方
2017/03/16
オタク女子の部屋を見たことがあるだろうか?
ネットで画像集があったりするので、目にすることは多いかもしれない。
取り上げられている部屋はちょっと過剰なものもあるんだけど、
あながち間違ってもいない。
共通して言えることは、オタク女子の部屋には”物”で溢れかえっている。
そのせいで見栄えが悪くみえちゃっている気がするんだよね(・.・;)
これはオタク男子の部屋も同じだったりする。
実家暮らしが比較的多い女性の場合、
自分の部屋はベッド(布団)以外すべて物で埋めつくせる。
しかし、一人暮らしの場合はそうもいかないだろう。
(そうもいってる場合もあるけど・・・)
部屋をオシャレに可愛い感じにしたいとは思っているけど、
”面倒臭い”が上回ってしまっている。
このままでは、オタク部屋というか汚部屋になってきてしまう(T_T)
そうならない為にも、
オタクライフを楽しみつつ、収納の方法を考え直してみたほうがいいと思う(=^・^=)
オタク女子の部屋
【物について】
オタク女子の部屋にある物をピックアップしてみよう。
フィギア
集めだしたらきりがないだろう。
一番の問題は、買ったら捨てるという選択肢が無くなってくる。
テレビの横などに飾っておく人が多い
ポスター・写真
基本的に買ったら壁に張るため、
四方の壁がポスターだらけということになっている。
あ、天井もね(^u^)
本・DVD
漫画、アニメ、同人誌など様々だが、
本棚がフル活用されている。
ゲーム機・ソフト
アプリゲームが流行っているが、
オタク女子はコンシューマーゲーム機の所持率が高い。
もちろん、ソフトも結構ある。
ポータブル機の方を使っている人も多いけど、
結局ソフトの数は結構ある。
衣装
私服と衣装。
これが一番部屋を占領している。
ぬいぐるみ・クッション系グッズ
これもなかなか場所を占領する。
小さいものもでも、溜るとすごいことになる。
その他グッズ
オタク女子は結構なグッズを所有している。
オタクの種類によっても様々だけど、
細かいものを言っていくと限りない。
以上がオタク女子の部屋に散乱している物だ。
これをおしゃれに可愛く収納しよう!
収納の前に片付けをしろ!
いきなりオシャレに可愛い感じには出来ない。
まずは片付けないと始まらない。
片付けるっていうのは、捨てるってことです。
基本的に物が多すぎる部屋なので、半分くらいは捨てたい。
「捨てられない」じゃなくて「捨てる」のです。
おそらく、所持しているオタクグッズの中でも優劣があるはず。
残すものと捨てる物を分別していこう。
そうすると結構なものがゴミになる。
どうしても捨てられないんだったら、実家に送ろう。
いざ、オシャレで可愛いオタク部屋へ
さて、多少は物が減ってスッキリしたかもしれないけど、
数か月経てば、また物が増えるでしょう。
なので、収納を考えた上で部屋をきれいにレイアウトしていこう。
フィギア
大した数がないならそのままで大丈夫だけど、
100体ほど持っているなら専用ケースに飾ったほうがいい。
コレクションケース TOP-1508SSG3(TOP-1508SS+ガラス棚板3セット)
光るタイプのものもあるので、それはそれですごく洒落た感じになる。
デコレーションとかしてもいいと思う(*^_^*)
ポスター・写真
ポスターを壁に張るならば、厳選されたものを額縁にいれて飾るとまとまりがあり、
非常にシンプルになる。
天井のポスターは諦めた方がいい。
本・DVD
本とDVDを捨てない選択をした場合は、
本棚をどうにかしなくちゃいけない。
これも集めだすと、とんでもない場所をとる。
部屋のクローゼットの中に棚を作り、そこに本を収納しよう。
棚は計量ラックとかで大丈夫。
ゲーム機・ソフト
ゲーム機を複数所持しているなら、すべてが入る起きさのBOXに収納しよう。
そして、ケーブルまわり。
これは、両面が解放されているBOXにしておいたほうがいい。
【送料無料】【オープンタイプ】ディスプレイキューブボックス 色々な組み合わせでバリエーション…
それか、穴が開いているBOXも結構使える。
ケーブルまわりは凄い汚くなってくるのでスマートにまとめておいた方がいい。
そのBOXをもう一つ付けて、そこにゲームソフトを収納しよう
衣装
これは完全にクローゼットにしてほしいところだけど、
クローゼットがそもそも狭い場合は、
ハンガーラックがいい。
そもそも、全身で揃えているわけだからハンガーラックで収納しておいたほうがすっきりする。
ぬいぐるみ・クッション系グッズ
手の届く場所に置きたいものはそのままでいい。
飾る用のものであれば、
出来れば高い位置に置いておきたい。
ぬいぐるみとかクッションはスペースが必要になるので、
部屋の高い場所だと邪魔にならない。
その他グッズ
これは、種類ごとに箱詰めしておこう。
この箱がクリアBOXとかだと、ごちゃごちゃしていてもなんとなくスタイリッシュに見えたりする。
ステッカーなど貼ってもいいんじゃないかな?
以上が、オシャレに可愛く一人暮らしをする収納の見直し方なんだけど、
実際面倒と思うよね(^_^;)
でも、一回綺麗にしたら、いかに物を増やさないかを考えて物を買っていってほしいです。
買っちゃう気持ちは分かるんだけど、そのまま野放しにしていくと汚部屋と呼ばれちゃうからね(T_T)
女子であることを忘れずに行きましょう(^ム^)