小田栄駅のアニメポスターとヘッドマークのイラストは誰なの?
小田栄駅が開業したわけだけど、
気になる点があります。
アニメポスターとヘッドマークのこと。
小田栄駅の開業記念のアニメポスター
小田栄駅が3月26日に開業するということを宣伝するポスターが南武線の各駅で見かけることがある。
川崎駅などではよく見るようだ。
こちらのポスターだけど、なんでアニメなのかな~と思ったんだよね。
調べてみたら、さかのぼること2014年!
南武線にE233系が登場した時に使われたポスターがこちらです。
そうです!
続編だったのです!まず、そこに驚き!
シリーズ化してるじゃん!
マクドナルドもそうだけど、アニメを起用してPRする企業が増えてきたなーと。
JR大船駅にもこんなポスターが登場してたし、
じゃアニメはなんなんだ?
神奈川県のJRはアニメ推しで行くのかな?
実はこの絵、
JRの駅員が描いたものだという。
駅員なかなかやるじゃねーかッ( ゚Д゚)
日本人のイラストのレベルってすごい上がってないか!?
上司「流行りに便乗したいけど、イラスト描いてもらうのお金かかるな~」
駅員「私、描きましょうか?」
上司「描けるの?」
(次の日)
駅員「こんな感じです」
上司「(( ゚Д゚))!!!!イケるじゃん!!!」
っていうノリじゃん!!
このままアニメーションつけてもらえれば映像化できるよね。
そしたらCMまでもってけるんだから、もう少し推していって欲しいっすわ!
その前にこの女の子設定が決まってないか(‘ω’)
いや、
きっとこれ描いた駅員はそこまで設定しているだろうね。
絶対に設定まで作り込んでるな。(必要ないと言われもね)
ヘッドマークのイラスト
南武線(浜川崎~尻手駅間)は期間限定で車両1編成に記念ヘッドマークをつけて走行する。
なんともまぁ平和なイラストなのでしょうか。
ヘッドマークってロゴとかシンボルマークみたいなものをデザインするのかと思ってたけど、
こういうヘッドマークもあるんだね(._.)
こちらのイラスト、担当したのは、
県立川崎高校美術部!
高校の美術部が鉄道のオフィシャルデザイン出来るなんて幸せだな(‘;’)
また、別バージョンもあるようで、
こちらは川崎総合科学高等学校デザイン科の方が描いたものです。
こちらのコンセプトなどは特にコメントされていませんでした。
私は、こっちのデザインのほうが好きかなあ(‘ω’)
是非、利用してみたいね!
このヘッドマークをつけての走行は5月8日までなのでお早めに(*^-^*)
【オンライン限定価格】プラレールトーマス きかんしゃトーマス どきどきマウンテンセット