*

壇蜜 NHK高校講座~保健体育~のラジオ内容オープニング全文

Sponsored Link
 

   


壇蜜がラジオで勢いづいている。

勢いづいてるというか、新しい環境でいつもの壇蜜フェロモンをフル稼働させているんだよ。

しかも、NHKで!

 

壇蜜 NHK高校講座~保健体育~

壇蜜 NHK 高校講座 保健体育 ラジオ 内容 刺激

壇蜜がお送りする保健体育の授業とは、

”健やかに生きるための知恵を伝える”というコンセプトのもと始まったものだ。

ラジオ形式で監修講師と共に行われる。

 

その対象が高校生という点が、ただただ妄想を掻き立てざるを得ない状況だ。

第1回放送直後に、さっそくコメントが殺到した。もちろん男子だったが、

コメントをくれたのはほぼ成人男性だったという確実な狙い(笑)は的を得られている。

 

しかし、番組内で伝えている内容は高校生にとって覚えておいてほしい大事なことなので、

現役の方は聴いて間違いないだろう。

 

ラジオ内容が変に意識しちゃう・・・

Sponsored Link

壇蜜先生の授業はラジオ第2放送で聴講できる。

または、NHKサイトからも聴けるので是非一度聴いてみてほしい。

毎週水曜日 午後8:10~8:30で放送されている。

 

第1回の保健の授業が

「現代社会と健康 私たちの健康のすがた」でした。

そのオープニングの発言が想像力を掻き立てられる言葉が随所に出てくるので、

その内容をまとめてみました。

——-

みなさん、ごきげんよう。

健やかな毎日をお過ごしでしょうか。

NHK高校講座 保健体育の時間です。

講師はわたくし、壇蜜です。壇蜜先生と呼んでくださいね。

 

これから週に1度・20分、合計42本の授業が始まります。

保健体育というと、”なんか難しいな~” ”ていうか、興味な~い” なんて思いがちですが、

今後生活するうえで、必ず必要になってきます。

わかりやすく丁寧にお伝えしますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

さて、記念すべき第一回の授業のテーマは、

「私たちの健康のすがた」

今日は杉山正明先生(星槎大学講師)と一緒に授業をします。

どうぞよろしくお願いします。

 

杉山:よろしくお願いします。2人で心を一つにして、これからみなさんにわかりやすくお話したいと思います。

 

私たち初対面なんです。あの~ギクシャクっぷりが・・・これからなんですよ私たち。一緒に頑張りましょう。

授業を始める前に皆さんにお知らせです。

今日の授業は番組ホームページからいつでも聴くことが出来ます。

そしてそのホームページには授業を受ける上で、とても役立つ”学習メモ”というものがあります。

そちらも是非活用してくださいね。

 

さて、私たちの健康のすがたというテーマですが、

健康って目に見えないものなので、どうしても文字ばっかりで漠然としちゃいますよね。

だからわかりやすく、

平均寿命、健康水準、そして健康問題という3つのポイントに分けてお話をします。

——-

 

これ、実際に壇蜜の声で聴くとすごい想像力が増すんだよね。

いや~参っちゃいます。

気のせいか、杉山先生の発言も意識してしまいそうです(^_^.)

やはり、壇蜜には知的さと刺激的面白さがあってすごく聴きやすいんだわ。

NHKとタッグを組んだ壇蜜は、

仕事幅の広がりが今後も期待できそうだ!

 

現代高等保健体育ノート 301[本/雑誌] (単行本・ムック) / 大修館書店

 

 - モデル, 女優