熊本地震後にACジャパンのCMが急増した理由に批判の声が!
熊本地震発生から数日後、
テレビで、ある異変に気が付いた。
そう、CMの変化だ。
地震発生から各放送局が本来予定している番組を変更して、地震の特番を組んできたのはわかる。
同じくCMも変更されているではないか。
安否の確認がスマートフォンで出来るというアナウンスを流すCMを最初に目にした。
それは、大事なことなので構わない。
しかし、それ以上にACジャパンのCMばかり目につくようになった。
ACジャパンのCM急増な理由
震災後にACジャパンのCMが増えたという意見がネットで上がっているけど、
実際はACのCMが増えたわけではない。
元々の企業CMが減っただけだ。
というか、自粛しているだけなんだよ。
ACジャパン自体は常にCMを制作していているので、
最新作のCMがその自粛した企業CMの穴埋めを果たしている。
ただそれだけだ。
東日本大震災後の数週間を思い出してもらえれば分かるだろう。
あの時もガンガンACのCMが流れてたでしょ。
「ポポポポ~ン」つってさ。
しかも、あの時は企業CMが自粛するだけじゃなくて、
震災支援用のCMも作ってたでしょ。
サントリーの坂本九さんの歌みんなで歌うみたいなやつ。
それに比べたらまだいいほうだけど、
もしかしたら、数日後に企業も支援系のCMを流すかもしれないな。
ただね、それにしても自粛しすぎじゃないか?
「情報7Days ニュースキャスター」では19/42がACのCMだったと言う。
極端だよな~。
CMに批判的な声
ACジャパンのCMが多すぎると思ったのは私だけではなかった。
今のところ報道番組にはACジャパンのCMが絶対入ってきている。
Twitterの様子はこうだ
ACジャパンのCM
なんか気分悪くなるw— 虎一郎 (@karyoman) April 17, 2016
BSで番組見てたらCMがほぼACジャパンばかりになってた・・・そして今ラジオで流れてきてるのもACジャパンだった・・・自粛ムードは行き過ぎると強要でしかないと思う。
— BHP(まるちしんく) (@bhp9mmx19) April 17, 2016
アタック25見てるんだがCMのACジャパン率が高い。
地震で通販すべて振り替えてるのか?— 日光線の人 (@nikko205livefan) April 17, 2016
もしまたCMがACジャパンのみになるのなら私はテレビの画面叩き割る
— 鈴木まみゅ (@2525mamyu) April 17, 2016
ACジャパンのCMがやたら流れてるの見ると5年前を思い出す。
影響を受けていない人は日常を続けるべきで何かを自粛する必要はない。
そんな訳で、これから渋谷にバスケ観に行ってきます。
会場で募金活動もやってるらしいから、ついでに募金してくるさ!
— 狛 直夫 (@tadkoma) April 17, 2016
そう、行き過ぎてキツイんですよ。
報道がただでさえキツイのにCMもって・・・・
そして、企業の自粛ってあんまよくないですよ。
だから、もっとこういった主張が尊重されろよって思ってんだよね。
皆さん、僕にできることは微力で何もありませんが、日本人としてイタリアからただただ気にしてます。心配してます。応援してます。
多くの日本中の人々が皆さんのことを考えてます。皆さんは決して1人ではありません。
いつも我々が気にしているということをここで伝えさせてください。
一方で、様々な分野で自粛のニュースを目にしますが僕は自粛するのは間違ってると思います。
こういう時だからこそ、各々に与えられた役割を行動に移すことが求められているんじゃないでしょうか。
それなのに、多くのケースの場合は被災者の為ではなく
「商品が売れなくなる」、「批判をされるから」という理由で自粛してるのなら、それはありえない。本当に被災者らのことを思うなら、自粛どころか積極的にやるべきでそれを通じて何ができるかを考えたほうが良いんじゃないでしょうか。
2016年4月16日
本田圭佑
俺たち地震の被害を受けてないものは出来るだけ普段通りの生活をしながら無理せず被災者支援を行うのが災害時の対応だろう。単に「こんな時に馬鹿な番組やりやがって」というノイジーマイノリティの苦情を受けるのが嫌なだけのチキン野郎には存在意義は無い
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) April 16, 2016
ご心配ありがとうございます。まだ余震ありますが大丈夫です。地震に遭われた方は身の回りの安全を確保し落ち着いて行動して下さい。
またこのタイミングで地震と関係の無いSNSでの投稿をしている方に"不謹慎"などの言葉を浴びせるのもお控え下さい。それぞれの状況があり、悪気は無いんですよ。— 残念なイケメン(もりすけ) (@Morisuke08) April 14, 2016
どうでしょうか?
東日本大震災のときは、”不謹慎”という見えない言葉と戦ったけど、
その時に学んだことがあるじゃん。
自分たちに出来ることって自粛じゃないから!!
守りに入るんじゃなくて攻めてよ!!