打ち切りの月9カインとアベル8話感想と視聴率!山田涼介の人格ヤバイ
カインとアベル
第8話 感想
もう終わるカインとアベル。
せっかく視聴率が上がってると言うのに残念だ。非常に残念だ。
徐々に面白くなってきたところなんだけどな。
やはりこれから桐谷健太がどこまで堕ちるのかが気になって仕方がない。
それとどうしても山田涼介さんの取締役という点においても違和感&違和感&違和感しかない。
ジャニーズの接待でしかねぇだろこんなもの。
高嶋政伸さんは兄貴の気持ちをどう考えてんだろうか(´・ω・`)
このパワーバランスは精神ヤラれちゃうでしょ。
結婚式の打ち合わせで倉科カナさんが訪れる。
そこで発覚した仕事をやめて家庭に入るという事実。
なんか山田涼介が納得してない。「違うだろぉ!」なんかめっさ怒ってる(;・∀・)
高嶋政伸さんの言うとおり失礼だろ!!!
翌日の山田涼介。
めっちゃイライラしてる。取締役になるとここまで人格変わるか(・_・;)
社員に当たるのはマズイっしょ。
しかし社長との結束が強まっていく。そこに焦りしか感じない桐谷健太。
あ~なんかこれから面白いことが起きそうだな~\(^o^)/
やっぱりこのドラマ後半になってからだね面白くなるの。
前半は一個も面白くなかったけど、ようやく面白いっす。
夜のオフィスで桐谷健太がなんかおかしな行動を取っている。こ・・・これは盗聴器!!!???
やっべぇー話の方向性が分かりやすくなってきたー!!共感出来るわぁ(しないけど)
翌日の朝食にて兄弟喧嘩。
桐谷健太の目元なんかやばくないか?大丈夫なのか?
それと山田涼介のキレが半端ないっすね。こっちのほうが好きだな。やっぱ。
喧嘩口調の山田が好きよ。あたしは。
そんな中、盗聴器に気付いた。結構早い段階で気付いた。
倉科カナさんと久しぶりにあのビザ屋に。
あの頃と比較して本気で思考が変わったな~。
役職を与えてから思考が後から追いついてきたってやつですね。うん、やっぱり肩書のマジックってあるな。
しかし、この思考で副社長のあ兄の解任を提案する。
アカン(;・∀・)これはアカン、盗聴器がバレてしまってはもうダメだ。
こっからは本気で堕ちるしかない。堕落コースですわ。あー面白いっす。やっと面白いっす。
そんな解任を命じた山田涼介に対して倉科カナさんが「どこにでもいる優秀なビジネスマン」と言い放つ。←数えるほどしかいないですよ!!
翌日の結婚式に兄がいない。
確かにプライド高き桐谷健太にとってあんなことがあった後では・・・・って山田涼介くんも解任の話一旦待ってあげてもよかったのにな。
これには高嶋政伸さんも奥義「大変申し訳ございません」を出すしか無かったようです。
視聴率推移状況!
第9話 あらすじ
カインとアベルの視聴率推移状況です!
第1話 8.8%
第2話 8.6%
第3話 6.9%
第4話 7.0%
第5話 7.6%
第6話 9.0%
第7話 8.8%
全話平均視聴率 8.1%
打ち切りみたいっすね(・・;)
第9話 あらすじ
仕事を手に入れた山田涼介が手に入れたもうひとつは倉科カナだった。
役員室に倉科カナを呼び出し、結婚式が中止になったことを理由に仕事を続けて欲しいと頼むが返事はNoだ。
山田涼介はそこまで桐谷健太にこだわる理由がわからなかった。
桐谷健太の抜けた会社の穴は大きく抱えていたプロジェクトに役員を分配することに頭を悩ませていた高嶋政伸。
そんな彼が手元に残した古いファイル。実は寺尾聰の時代から検討されていた巨大プロジェクトがあるようだ。
しかしリスクが大きすぎるということで断念されてきたものであったが、山田涼介誰も成し得なかったそのプロジェクトに興味を持ってしまう。
略奪愛っていうのはスリルを味わえるけど、安定した幸せは得られないと思うんですよね。
まともな場所でまともに恋愛・婚活をしたほうがいいですよ。
現実の恋愛は下記サイトよりはじめてみて下さい。
【スク婚】は女性のための婚活サイトです!
ドラマは非日常を擬似的に楽しむものですから(´・ω・`)