トレエン斎藤の楽天時代の上司とのエピソードが素敵すぎる!
トレンディエンジェルがM1グランプリ優勝したのが2015年の12月。気がついたらこの数年でバカ売れしましたよね。
斎藤さんゲームとかいうプチブームも作ったし、ハゲをポジティブにしてくれたし。
なんか素晴らしい功績ですよ、うん。トレンディ。
で、そのトレンディエンジェルがおしゃれイズムに出演してた時に斎藤さんが楽天時代の上司の話をしていたのでそのエピソードが素晴らしくいい話だったので紹介したいと思います。
トレエン斎藤の楽天時代
トレエンの斎藤さんといえば、芸人やる前は楽天の社員をやっていたことで有名です。
斎藤さんは芸人になりたいという気持ちこそあったものの、
「(大学出て就職して…というレールを外れる)勇気がなかった」
と話していました。
そこからサラリーマンを目指して就職活動しますが結局どこも見つからず楽天でアルバイトとして働き始めます。
さらにその後、斎藤さんの仕事に対する真面目な取り組みが評価されるようになり契約社員のとして採用される道も開ける様になるんですが、ここで斎藤さんはこのように思うわけです。
「その時にすごい危機感を覚えて。あれ、このまま固まってしまうのか?」
はい。
”固まってしまう”ってなんか凄い表現ですよね。
でも確かに僕も大学卒業して新卒で働いた時は”固まる”って感じはしたかもしれません。
僕はそれで辞めた口なんですけど、実は斎藤さんもそこで辞めてNSCに入ることを決意されたそうです。
このとことについて斎藤さんは
「(お笑いの道に進むのは)遅かったけど、社会人を経験しておいてよかった」
と言っています。
NSC同期には10代の人が多く、学生気分の生徒も見受けられたようなんですが斎藤さん自身は『お金を稼ぐために来た』という強い決意で養成所時代を過ごしていたと言います。
斎藤さんがNSCに入ったのは2004年、
この頃は10代が多かったのかもしれませんが、年々NSCに入ってくる年齢層は上がってきてますよね。
もちろん斎藤さんのように脱サラしてからのNSCとかザラにいます。
NSCに限らず専門学校と呼ばれる場所は10代で入学する人は半分で残り半分は何らかのキャリア持ってから入学する人です。
それだけ社会人生活の中で人生になにか疑問を感じる人が増えたのかもしれませんね。
僕は全然いいことだと思います!
ちなにみ2004年のNSC東京10期生の同期にはオリエンタルラジオやはんにゃがいます。養成所時代はこの2組がものすごい人気と実力があったそうです。
楽天時代の上司
斎藤さんは車関係の部署で営業として働いていたということなんですが、その業務はとてもハードだったといいます。
上司からカーセンサー(中古車情報誌)を渡されて1日300件ぐらい営業の電話をさせられてました。「うちに広告を出しませんか」って片っ端から売り込んでいくんですけど、体力的にも精神的にもめちゃめちゃしんどかったですね。
当時の上司が、ノルマを達成しないとブチ切れる人で。でもその人自身、すごくデキるのでそのきついノルマを自分でも達成していたんです。怖いけど、みんなその人の背中についていこうと思わせる、カッコいい先輩でしたね。
電話営業300件って地獄やん…。
というか楽天はこういうやり方なのかよって疑問もありますけど(汗)。
そしてここで話されてる上司について斎藤さんは尊敬されていますよね。
斎藤さんは会社を辞める時の上司とのやりとりをこのように話しています。
僕は芸人になる時に、その先輩に「会社やめて芸人やります!」って言ったんです。やめる前にえなりかずきくんの物まねを見せて「つまんねーよ」と送り出されたんですけど(笑)。それでその先輩に「いつか売れたらオレを『おしゃれカンケイ』に出せよ」って言われていたんです。
”いつか売れたらオレを『おしゃれカンケイ』に出せよ”これだけ聞くとオラオラ上司感満載なんですが(笑)、なんと斎藤さんはそれから約10年後にホントにおしゃれイズムに出演することになるんです!!!
めちゃくちゃカッコイイやつじゃん!!
これほど感慨深いエピソードを実体験することそうそう無いですからね!
おしゃれイズムでの対面
実際にトレンディエンジェルのゲスト回のスペチャルゲストとして斎藤さんの楽天時代の上司である岩城信也さんが登場。
斎藤さんが一連の下りを話した後に、岩城さんが
「まさか本当に呼ばれるとは思ってなかったね」
と言った言葉にはうぉぉおぉってなりました。他人事だけどなりました(^_^;)。
上司であった岩城さんが楽天の会社員時代の斎藤さんのことを振り返ると、やはり誰よりも仕事を真面目に働いていたらしく一番信頼していた人物だったそうです。
やっぱり仕事できる人はお笑いも上手くいくんですかね。
事実斎藤さん上手くいってますし。すごすぎです。
ちなみに辞める時にやったえなりかずきくんのものまねをおしゃれイズムでも披露していました。
つまらないっていうかスベリ笑いでした(笑)。でもそれがいい!