*

登坂淳一の鹿児島左遷と退社理由と所属事務所はどこ?

Sponsored Link
 

   


NHKの麿こと登坂淳一アナウンサーがフジテレビのニュース番組のレギュラーに起用されるという情報が流れてきました。

「いやいやいや」とか思ったんですが文春砲なので信憑性高いなと感じます。

では、そうだとしたら登坂淳一アナはNHKを退社するってことですよね??

今回はそのへんの疑問について記事にしてみました。

登坂淳一の鹿児島左遷は女性問題が理由?

登坂淳一さんはNHKでは有名というか視聴者から愛されるタイプのアナウンサーでした。

彼のプロフィールをみていくと

生年月日:1971年6月10日
出身地:東京
趣味:カーリング、舞台鑑賞
配属:和歌山→大阪→東京アナウンス室→札幌→大阪→鹿児島

といった感じです。

何が愛されているかってNHKの”麿”と言われるほどの上品な雰囲気、そして顔立ちがNHKに適しているらしくその安定感が心地よいというそんな理由があるみたいです。

そんな愛されキャラ登坂淳一アナウンサーですが、2016年に鹿児島に異動してしまいます。

これってすごい不自然な話で、NHKでは俗に言う出世コースが決まっているらしくまずは地方局に配属されその後東京本社勤務。さらにそこから地方都市に異動をしていき、最終的にまた東京本社に戻るというコースです。

登坂淳一アナの場合は大阪勤務までは出世コースだったはずですがそこから鹿児島に飛ばされるのは不自然です。

世間的にはこれを左遷と捉える人が多かったんですね。

もちろんメディアで”左遷された”という報道は出ていませんが、どうも登坂淳一アナの女性問題が絡んでるとのことでした。

というのも札幌から大阪勤務時代にハメを外した画像が拡散されてしまったんです(・_・;)。

180110_aa

180110_ab

 

180110_ad

登坂さん、ハート作りすぎっす(・_・;)。

いやこれも仕事なのかもしれませんが、やっぱり本社勤務時代とのギャップが大きすぎてそれだけ変な誤解を生んでしまった可能性もあります。

実際に鹿児島勤務になったのも女性問題とう理由を明記したわけではないのですが、どうしも関係者証言からその噂を払拭できずにいます。

札幌から大阪勤務になった際も関係者からこのように言われています▼

「局内では女性関係だといわれています。NHKでは職員が単身赴任で地方に行って、現地の女性と色恋沙汰になることがよくあります。登坂アナも社内結婚で、奥さんは確か東京にいたはず。単身赴任で札幌に行き、そこでいろいろあったみたいです。それを会社に知られてしまった以上、東京には戻せないということで大阪に飛ばされたそうです

会社に知られたというの遅すぎないかとも思ったんですけどね(^_^;)

 

登坂淳一のNHK退社理由とは?

そして登坂淳一さんは2016年に鹿児島に配属となりますが、2018年の3月には退社するという報道が出ています。

こちら文春砲の芸能関係者によると▼

「実は登坂は3月までにNHKを退局して大手芸能事務所に所属し、フリーアナウンサーとして活動する予定です。フジ側もそれを承知で、昨年から彼と交渉に当たっていた」

これが事実ならやはり鹿児島は左遷の方向性が強いですよね。

もしかしたら登坂淳一さんはもう東京に戻れないということを確信して退社を選んだのかもしれません。

登坂淳一アナの人気、知名度であればフリーでやっていける要素は十分にあるはずですもんね!

そういった意味では前向きに退社をするのかもしれません。

ただ、また女性関係で文春にスクープされなければいいんですけど(^_^;)

Sponsored Link

芸能事務所はどこ?

そうなってくると所属事務所はどこになるのかということですよね。

もちろんこれは現段階で詳しいことは分かっていませんが、フジテレビに内定というのは結構固いのかなという印象です。

NHKをやめてフリーアナウンサーになった場合、大手フリーアナウンサー事務所として挙げるならばセントフォースがありますよね。しかしここは女性フリーアナウンサーしかいないので登坂さんが所属は少し無いかなと。

あとは、一覧にすると

  • オールウェーブ・アソシエイツ
  • オフィス・キワード
  • オフィス・トゥー・ワン
  • 圭三プロ
  • 三桂
  • シー・フォルダー
  • ジョイスタッフ
  • フォニッックス
  • ホリプロ
  • ライムライト
  • ワイエムオフィス

と、結構あります。

登坂さんがこの中の事務所に入るのかそれとも全然関係ない事務所に入るのかはわかりませんが、

ともあれNHK以外のチャンネルで登坂さんを見れることを楽しみにしています!

商品情報を取得できませんでした

 - 人物