*

そだねージャパンが流行語か?北海道でのイントネーションとは

Sponsored Link
 

   


「そだねー」という言葉を平昌オリンピック後半で何度も聞いています。

そんな「そだねー」が爆発的な人気ワードになったことから

『そだねージャパン』とか世間で言われ出しました(笑)

なんか新しすぎる言葉なので、今回そだねージャパンについて書いていきます!

180222_h

そだねージャパン

そもそも”そだね-”が広まったのはカーリング女子の試合中でのこと。

このおやつタイムも気になるところですが、その中で発される「そだねー」がめちゃくちゃ気になるとのことで、

こぞってTwitterなどで使われはじめました。

それは一般ユーザーにとどまらず芸能人も何かにつけて”そだねー”を言っちゃってます▼


言いたいだけでしょww

 

でも、そだねーっていうのは方言なんでしょうか?

意味的には相手の言葉の同意なんですけど、それって標準語だと思ってるんですけどどうなんでしょう(汗)。

そうだよねー → そだねー

短縮されただけじゃない?

しかしこれをNHKでは

というマメ知識として書かれているので標準語では無いようです。

 

ちなみにロックバンドGLAYのHISASHIさんは・・・

と言っているので北海道民も方言とは思ってないみたいです(汗)。

ともあれ、今までは「カー娘」と呼ばれていたカーリング女子ですが今回のそだねーがSNSで爆発的に使われたことが影響して「そだねージャパン」と呼ばれだしました。

めっちゃかわいい日本代表じゃん。

Sponsored Link

北海道でのイントネーションってどんな感じ?

文字にすると「そだねー」ですがイントネーションはどんな感じなんでしょう?

これはオリンピックを観ているとわかるんですけど、タレントのローラさんが言う「そだねー」のイントネーションに近いときもあれば、普通に「そうだねぇ~」という納得のイントネーションで使われてたりもします。

個人的にはローラ風「そだねー」が一番かわいいので好きですけど、正式なイントネーションはテレビなどで使われるであろうイントネーションを基準にするのがいいのかなと思います!

Sponsored Link

「そだねー」は流行語大賞確実?

ここまで来ると流行語大賞にノミネートしてもおかしくありません。

そもそも過去の流行語大賞ノミネート作品をみてもスポーツから派生した言葉は高確率で入ってきますし、大賞に選ばれることもよくあります。

2015年の「トリプルスリー」なんてまさにスポーツネタをゴリ推しした感ありましたからね(^_^;)。

ただ、それを抜きにしても「そだねー」は確実に流行っている言葉なので上半期流行語にはなるでしょう!

とりあえず春先まではそだねーって言っていこうと思います。

そだねー!

商品情報を取得できませんでした

 - スポーツ