*

稲葉ジャパンのメンバーはなぜ若いのか?選手の年齢一覧

Sponsored Link
 

   


東京オリンピックに向けて侍ジャパンが動き出しています。

監督・稲葉篤紀として結成された今回のチーム。

一部ではその選出に「なせ?」の声があります。

その疑問は稲葉ジャパンのメンバーが若いという点です。

今回は稲葉ジャパンの年齢をまとめてみました!

稲葉ジャパンのメンバー年齢

180303_b

ではそんな稲葉ジャパンのメンバー28名の2018年3月3日時点での年齢をチェックしていきます!

#←は背番号

投手13名

#1  松井裕樹(東北楽天ゴールデンイーグルス)
生年月日:1995月年10月30日(22歳)

#12 田島慎二(中日ドラゴンズ)
生年月日:1989年12月21日 (28歳)

#14 則本昂大(東北楽天ゴールデンイーグルス)
生年月日:1990年12月17日 (27歳)

#16 東浜巨(福岡ソフトバンクホークス)
生年月日:1990年6月20日 (27歳)

#17 岩嵜翔(福岡ソフトバンクホークス)
生年月日:1989年10月21日 (28歳)

#19 山﨑康晃(横浜DeNAベイスターズ)
生年月日:1992年10月2日 (25歳)

#21 今永昇太(横浜DeNAベイスターズ)
生年月日:1993年9月1日 (24歳)

#26 濵口遥大(横浜DeNAベイスターズ)
生年月日:1995年3月16日 (22歳)

#30 石崎剛(阪神タイガース)
生年月日:1990年9月9日 (27歳)

#34 堀瑞輝(北海道日本ハムファイターズ)
生年月日:1998年5月10日 (19歳)

#41 千賀滉大(福岡ソフトバンクホークス)
生年月日:1993年1月30日 (25歳)

#53 高梨雄平(東北楽天ゴールデンイーグルス)
生年月日:1992年7月13日 (25歳)

#90 田口麗斗(読売ジャイアンツ)
生年月日:1995年9月14日 (22歳)

 

捕手3名

#22 小林誠司(読売ジャイアンツ)
生年月日:1989年6月7日 (28歳)

#27 田村龍弘(千葉ロッテマリーンズ)
生年月日:1994年5月13日 (23歳)

#62 甲斐拓也(福岡ソフトバンクホークス)
生年月日:1992年11月5日 (25歳)

 

内野手7名

#2  田中広輔(広島東洋カープ)
生年月日:1989年7月3日 (28歳)

#3  浅村栄斗(埼玉西武ライオンズ)
生年月日:1990年11月12日 (27歳)

#4  菊池涼介(広島東洋カープ)
生年月日:1990年3月11日 (27歳)

#5  外崎修汰(埼玉西武ライオンズ)
生年月日:1992年12月20日 (25歳)

#6  今宮健太(福岡ソフトバンクホークス)
生年月日:1991年7月15日 (26歳)

#8  大山悠輔(阪神タイガース)
生年月日:1994年12月19日 (23歳)

#63 西川龍馬(広島東洋カープ)
生年月日:1994年12月10日 (23歳)

 

外野手5名

#7  松本剛(北海道日本ハムファイターズ)
生年月日:1993年8月11日 (24歳)

#9  柳田悠岐(福岡ソフトバンクホークス)
生年月日:1988年10月9日 (29歳)

#25 筒香嘉智(横浜DeNAベイスターズ)
生年月日:1991年11月26日 (26歳)

#51 上林誠知(福岡ソフトバンクホークス)
生年月日:1995年8月1日 (22歳)

#55 秋山翔吾(埼玉西武ライオンズ)
生年月日:1988年4月16日 (29歳)

 

となっています!ご覧のとおり30代の選手はおらず、平均年齢は25.5歳!!歴代の侍ジャパンでもっとも若いチーム編成です!

Sponsored Link

なぜ若いメンバーなのか?

今回の選手の起用について稲葉監督は、「今回はチームとしての土台作り、若い選手を見ていきたい」と選考理由を説明しています。

12球団の春季キャンプを視察しての選考で、昨年WBCで活躍した菅野智之投手、坂本勇人内野手は選ばれなかった。

この理由について稲葉監督は「彼らの実力は十分わかっているつもり、選ばれなかったというよりは、若い選手を見ていきたい」と述べていることからも、東京オリンピックに向けた若手の育成が稲葉ジャパンにとって大きな課題であり希望なのかもしれません。

この選考結果に”今回の侍ジャパンは弱い”というような声も聞こえてきましたが、稲葉監督は東京オリンピックまでの伸びしろに期待値を高めているのではないかと感じました。

つまりは土台づくり。

稲葉ジャパン、東京五輪期待してます!

商品情報を取得できませんでした

 - スポーツ