*

高梨寛大はTBSのAD社員に?部署やコネ入社の評判について

Sponsored Link
 

   


高梨沙羅さんの実の兄である高梨寛太さん。

なんでも現在TBSの社員らしいですよ。

冬季オリンピック銅メダリストの高梨沙羅選手のお兄ちゃんがテレビ局に入社するってすごい話ですよね??

今回は高梨寛太さんの部署や噂されているコネ入社の真相について迫っていきたいと思います!

高梨寛太のプロフィール

180412_d

プロフィール

名前:高梨寛太(たかなし かんた)
生年月日:1992年9月27日
出身:北海道上川郡神川町
身長:171cm
大学:明治大学

高梨寛太さんは、高梨沙羅選手同様にスキージャンプの選手でした。

高梨家は父親がスキーチャンプの実力者であったことから兄弟で英才教育がされていました。

また、夫婦で焼肉店を経営しながら他の飲食店やコンビニのオーナー経営もされているビジネス能力もお持ちの父をもっているためか、高梨寛太さんはスポーツ以外でも明治大学大学に行くほどの能力を持ち合わせています。

寛太さんは大学時代は普通にスキージャンプの選手をしていたのですが、そこから選手を引退してテレビ局の社員になりました。テレビ局に入社するって相当ななんらかの能力が無いとなかなか難しいものです。

高梨寛太さんはそういうスポーツ以外の能力も持ち合わせているのかもしれませんね。

スポーツの成績としてはインターハイのスペシャルジャンプで準優勝、そして世界ジュニアにも出場経験を持つアスリートです。

履歴書には申し分ない自己アピールができますね( ゚д゚ )!

TBSのAD社員に!?部署はどこ?

180412_c

大学卒業後はTBSの社員になるのですが、高梨寛太さんが入社したのは2015年。

このときはそのことがニュースにもなりました。

入社式ではタカアンドトシの2人がMCを務めていて、当然ながらイジられるわけで 汗

目標を聞かれると

『スポーツ局の部長になりたい』

と宣言していました。

そうなんです、高梨寛太さんはスポーツ局の制作部として入社していたんです。

現在はまだAD(アシスタントディレクター)として学びの多い状況かと思いますが、これから数多くのスポーツ番組を手掛けて出世してほしいですね。

それと家系が家系なのでオリンピックシーズン、特に冬季はやっぱり気にはなりますよね。

2015年入社だったら2018年の平昌オリンピックのときは妹の有志を見届けていたはずです。

入社式でそのことを宣言するとタカトシのタカさんから「沙羅ちゃんを利用すればなれますよ」と言われ苦笑いをしていましたが、実際にそこだなと思いますね。

高梨寛太さんの本意は別としてTBSとしてはその2ショットを地上波でおさえたいのはあるはずです。

・・・とうか炎の体育会TVで2016年に初共演を果たしてました汗

さらに平昌オリンピックでもインスタ撮影されてます汗

 

#NEWS23 に 高梨沙羅選手が 生出演してくださいました✨ なんと私の同期でもあり 沙羅選手の兄・高梨寛太と一緒にっ! 普段の寛太は仕事をテキパキこなす 爽やかなタイプなんですが 沙羅選手の話をするときはいつもニコニコ😏 愛情が滲み出てるお兄ちゃん。 一方で沙羅選手も 兄を尊敬して心から信頼しているのが ヒシヒシと伝わってきました。 固い絆で結ばれた兄妹です。 お母さまの 「私にとっては金メダル以上の色に見えます」 という言葉も印象的でした。 4年前、ソチ五輪のあの日。 競技後の沙羅選手の表情は まだ学生だった私も はっきりと覚えています。 だからこそ あの日から今日まで 多くの方が沙羅選手の活躍を 心から応援してきたと思いますし 4年後こうして笑顔を見せてくれたこと。 感動も際立ちますね。 さらなる壁を乗り越えていく姿を これからも応援していきましょう♬ 疲れている中 本当にありがとうございました✨ そしておめでとうございます。 #沙羅選手が手にしているのは #好物の和菓子 #食べながらお話しさせてしまって失礼しました #でもそんな姿も愛らしくて #魅力的です 同じくスタジオ出演してくださった モーグルの原大智選手も 目まぐるしい一日で 昨夜から一睡もできていないということで とにかく休んで頂きたいと思います😢 日本に帰ったらまた引っ張りだこに なってしまうと思うので…ね✨ さぁ、メダル獲得へ! 明日は金メダル本命・ハーフパイプ決勝が TBS中継で朝9:55〜から行われます。 表彰台の真ん中に 立つのは果たしてだれか。 スノーボード史上・奇跡の瞬間を 目の当たりにするかもしれません!

宇内梨沙 うないりさ(TBSアナウンサー)さん(@risaunai)がシェアした投稿 –

 

仕事がはやいww

こんなの注目せざるを得ない組み合わせですよね。

これから寛太さんがスポーツ局の部長になるのが先か、高梨沙羅さんが金メダルを取るのが先か。

そんな余計な競争を想像しながら楽しみたいと思います!

高梨寛太のコネ入社説

Sponsored Link

高梨寛太さんは高梨沙羅さんの兄であることは事実です。

そして、TBSの社員であることも事実です。

しかしこの結果はコネで入社したものなんじゃないかという噂が立っています。

よく芸能人の息子や娘がテレビ局に内定が決まると必ずと言っていいほどコネ入社と言われるんですが、ここは僕の個人的な意見をはっきり言わせて下さい。

テレビ局ってそういうとこでしょ。

コネという言葉に否定的なイメージ持っている人多いですけど、どこの誰かもわからない人を取るより身元を知っている人物を採用したほうがいいに決まっているし、二世や親族が社員になれば話題性が生まれます。

今回の高梨沙羅&高梨寛太の番組出演で視聴率も取れますし、スキージャンプスポーツのこれからの取材やインタビューも高梨寛太さんを通せばやりやすくなりますよね。

だから、コネ入社の方が絶対にいいんです。

とは言っても誰でも入れるわけではなく、一定のラインはもちろん存在するでしょう。

テレビ局ですから多少の大学フィルターもあると思います。

高梨寛太さんは明治大学卒ということでそのへんの学歴ラインも超えているので、あとは局としてひとつの”売り”になるなら是非社員にしておきたいと思うのが自然です。

ただ、今回高梨寛太さんに好印象を持てるのは『スポーツ局』のADということ。

局のスポーツ部というのはほとんどの人間がスポーツやってきた人ばかりなので、高梨寛太さんは申し分ない条件がそろっているんですよね(^o^)。

このへんはコネ関係なく強い逸材だなと感じます。

次回の冬季オリンピックでは兄弟インタビューを楽しみにしています!

 - スポーツ, 人物