*

バレンタインデーが日曜の時のプレゼントの渡し方は?友達の場合

Sponsored Link
 

      2016/02/12


2月になりました。

バレンタインデーの時期ですよ!みんな、どうする?

「何が?」

いや、今年のバレンタインデーのことだよ!

「どうもしないケド」

いや、日曜日じゃん!

——————-

——————-

今回は、せっかくなのでバレンタインデーが日曜日の時のプレゼントの渡し方を話そうかなと。

私は男なのでこういう風な渡され方するとすごくイイ!というのを話していきます。

というか、こんな渡されかたしたら“惚れてまうやろー″な演出を紹介するんで

もし、イイかもって思ったら実践してみてね!

 

バレンタインデーが日曜の時の非リア充の過ごし方を提案

 

バレンタインデーが日曜の時の渡し方【友達編】

バレンタインデー 日曜 渡し方

前提として特に相手に恋愛感情はないけど、私のことを好きになってチヤホヤしてほしい女性に向けて書いている。

最初に男友達がいるかいないかだけど、いなかったらここは諦めよう。

では、男友達とどうやってバレンタインデーに会うかだけど、バレンタインデーに2人で会うのはやめておいた方が良いと思う。

大体の男性はバレンタインを気にしていないようで気にしているものだ。(まぁ年を取るごとに本当に無縁になっていくけど)

だから、2月14付近に異性と2人で会うというのは

 

もしかしてだけど~♪(もしかしてだけど~♪)

もしかしてだけど~♪(もしかしてだけど~♪)

抱かれたいんじゃないの~♪

 

みたいに思われることは確かだ!

仮に女性側が男性に気があるならそれで構わないだろうけど、それではチヤホヤされない。

 

チヤホヤされるには数人からかまってもらわなければならない。

いや、数人から「もしかしてだけど~♪」って思わせなきゃダメだ。

 

だから、バレンタインデー近くでイベントを組むことをお勧めする。

ただ、バレンタインデー当日の日曜のほうがより良い。

それは、あなたが考えてもいいし、誰か男性に考えてもらってもいい。

内容はできればどこかに行って何かしてほしい。

 

ボーリングとかでもいいし、バブルサッカーとかでもいい。

 

で、終わってから食事をするときに渡そう。

先に渡してはダメです。これは、期待感を膨らますためだ。

そして、渡すときは必ず全員にひとつづつ渡すようにする。

間違っても束で買って、「みんなで食べて~」とか言わない方がいい。

それぞれにあげることで男性に「もしかしてだけど~♪」感をだしてあげればいいだけです。

 

ただ、手紙とかは入れない方がいいかもしれない。内容によっては引くかもしれないから。

渡すタイミングはみんながいるときに一人ずつ渡すといいだろう。

 

「これは田中君の、でこれはアキラ君の」というように渡すように!

なんかそれぞれ違うの入ってるんじゃないの!と思わせよう。

俺のだけなんか特別なこと書いてあるんじゃないの!と思わせよう。

 

出来れば人によってチョコも変えてそれぞれに意味を持たせたいです。

でも、面倒くさいと思うので、手間をかけずに気を持たせる方法があります。

ここですごい重要なことを言います。

 

 

友達に渡すプレゼントはチョコレートじゃない方がいいです。

 

 

プレゼント≠チョコレート

Sponsored Link

なぜ、チョコレートじゃない方が良いか?

 

それは、男性はチョコレートに興味がないからだ。

はっきり言ってイベントごとに興味がない。だからバレンタインデー自体も興味がない。

女性からのアクションがあることに興味をもっているだけだ。

だから、もちろんチョコレートに興味がないのが事実なの。

何かをもらうまでが良いのであってチョコレートには興味がないの。

 

だから!

そのチョコレートを何か違うものに変えてあげれば男性はめちゃくちゃ喜ぶプラス、ホワイトデーに何かお返ししなきゃという気持ちになる。→何かいいものがもらえる!

今までお返しがなかったのは、チョコレートに対してお返しする必要性が無いと判断されただけで、そうじゃなければ返さなきゃという心理になる。

じゃ、何をプレゼントすればいいか?

 

答えは下着だ。

 

別に変な意味はないけど、非常にベストなプレゼントだと思う。

ボクサーパンツだったりトランクスだったりブリーフだったりあるかもしれないけど、

そこはその人にあったパンツを選んであげればいい。

 

「もしかしてだけど~♪」感を非常に与えている。

これで、あなたに気がある男性は増えるはずなので実践してみてほしい。

 

 

ホワイトデーお返しの予算はいくら?美容に関するものは要注意!

 - イベント