マッチングアプリで恋人探しをする男女は多くいますが非モテ男性に関して言うとその労力はほとんど無駄に終わるでしょう。
なぜならマッチングアプリで得する男性はモテる男に限るからです。
今回はそのあたりの現実と非モテ男性に残された多くの女性と出会う方法について解説していきます。
非モテ社会人男性はマッチングアプリやめた方がいい
世の一人暮らしの社会人男性は仕事が生活の大半であることが多いです。
すると「女性との出会い」に焦点を絞った場合出会える場所は職場しかありません。
もしあなたが職場恋愛に前向きならいいのですが「職場で恋愛したくない」「職場以外の人と出会いたい」と考えているなら他の場所を見つけなければいけません。
そこで最初に思いつくのがマッチングアプリでしょう。
マッチングアプリの最大のメリットは、いつどこにいてもアプリを登録している人同士であれば誰とでも会えるチャンスがあることです。これだけ聞くと必ず出会えそうですがそこが落とし穴です。
僕も過去にマッチングアプリにハマっていた時期があって2人だけお会いできましたがそこまでに労力かかりすぎて、以降モチベーションだだ下がりで辞めました。
そのような経験も踏まえて「非モテ社会人男性に限り」マッチングアプリやめた方がいい理由を3つにまとめたので参考にしていただければと思います。
そもそもマッチしない
マッチングアプリをはじめてみると誰しも感じることがあります。
そう、全然マッチしないんです。
もしここで「え?俺すぐマッチしたけど?」みたいな人がいたら、それはあなたがそれなりのスペックを持っているモテ男なのでこの先は読まなくても素敵な女性と出会えるでことでしょう。
繰り返します、「非モテ男性」はなかなかマッチしません。
仮に自分のプロフィールにいいねをくれた女性がいたとしても大抵自分の求める条件を満たしていないことがほとんどです。
まあこの場合、非モテ男性の理想の高さに問題があるのでそこに気づけるのはマッチングアプリの利点かもしれません。
とはいえマッチすることに関して言えばプロフィールと写真をしっかり作り込めばクリアできる部分です。非モテでもここは努力でカバーはできるでしょう。
マッチしても会ってくれない
次にようやくマッチしたのに会ってくれないという問題が発生します。
それも無理ありません。
女性側からするとデートするならなるべく優秀そうな男性と時間を共有したいじゃないですか。
だから非モテ男性とわかった時点でメッセージも素っ気なくなるor途絶えるのです。
「そんな非モテかどうかなんて会ってみなきゃわからないじゃないですか!」
と、非モテ男性の声が聞こえてきそうですが残念ながら女性はメッセージを何通かラリーしていれば優秀かそうではないかなんてすぐわかります。
さらに女性は男性よりも自分のプロフィールに多くの”いいね”が届いています。
必然的に条件のいい男性たちと同時進行でメッセージのやりとりをしているわけですから非モテ男性に使う時間の優先度は下がるでしょう。(かといって女性側もそれでいい男と結ばれるわけでもありませんが)
ただひとつ確かなことは女性と会ってもらうには「写真」「プロフィール」「メッセージのやりとり」の3つの武器で戦わなければいけないとことです。
そうなったときに「あなたに時間を使ってデートするとどんな価値があるのか?」を示せなければ会えないことを理解してください。
基本的に女性の場合はとくに秀でた能力がなくても存在するだけで価値があります。
大学時代の男友達と居酒屋で飲んでいるときに誰かが「◯◯ちゃんもだ呼ぼうぜ」って電話して来てくれた時のテンションの上がり具合ってすごいじゃないですか。この状況こそ女性はとくに何もしなくても存在価値があることを証明しているんですよね。
じゃあ逆に男性はどうかと存在だけでは無価値なんです。
見た目がかっこいいとか、話がおもしろいとか、一芸で楽しませられるとか、知りたい情報をもっているとか、単純にお付き合いの可能性があるスペックを持っているとかですね。
そういった価値が提供できることを示せなければ会えないんです。
モテる男はこれが出来ます。モテない男はこれが出来ません。つらいです。
会ってデートしてくれても2回目に続かない
やりましたね!ついにデートまで話を進めることに成功しました!
非モテ男性にとって初デートはとても緊張すると思いますが楽しんで来てください!
…と言いたいところですが残念ながらそのデートに次はありません。
実はマッチングアプリは出会ってから次の展開に進むのが鬼ムズいのです。
もちろんモテ男であれば話は別ですが非モテは初デートで失敗します。
ここでいう失敗は具体的に
- お互いに人見知りでまったく会話が弾まなかった
- 相手と思ったより趣味が合わなかった
- 話が弾まず、気まずい沈黙が流れてしまった
といった会話のラリーがうまく行かないことです。
あと会話でいうと男性側が一方的に自分の話ばかりしてしまう失敗談もよくありますね。
その他にも
- 清潔感があまりなかった
- いきなりボディタッチをされた
- 相手が酷く酔っ払っていた
といった女性にとって次も会いたいと思われないデートをしてしまうのが非モテ男性の特徴です。
これらすべて「コミュニケーション能力」があればどうとでもなるのですが残念ながらそれは一朝一夕で身につくものではありません。
それに初デート以降のメッセージのやりとりが途絶えてしまう事例もよ~くあるので、その場合また新たにマッチングするところから始める必要があります。
ここで直ぐにふりだしに戻れるバイタリティを持っていればいいですが、心折れる人はめんどくささが勝ってマッチング疲れを起こす人もで出てきます。
つまりマッチングアプリとは簡単に異性と出会えると思われがちですが、それは女性側とモテ男性の話であって非モテからすると根気強く続けないと出会えないものなんです。これって効率悪くないですか?
マッチングアプリ以外の出会い方
マッチングアプリに疲弊した非モテ男性のみなさん、ようこそ新しい世界へ!
ということでここからはマッチングアプリ以外の出会い方について解説していきます。
「マッチングアプリの以外の出会いって何があるの?」
と思ったでしょう。はい、ざっとまとめるとこんな感じ
- 仕事関係
- 友人からの紹介
- 合コン・街コン
- 婚活パーティー
- 飲み屋で声掛け
- 社会人サークル
- 趣味のオフ会・イベント
- ボランティア
- SNS
他にも探せば出会いはたくさん眠っていると思います。
それぞれメリット・デメリットがあることを踏まえた上で言うと非モテ男性の場合はどの出会い方を通っても女性側から好意を抱かれる可能性は低いです。
基本的に非モテ男性が非モテのまま出会いの場にいっても女性から相手にされません。興味を持たれないからです。
じゃあどうしたらいいのかって話ですよね、これは方法がひとつだけあります。
それが主催者になれる出会い方を選ぶことです。
主催者とは人の集まりを中心となって取り仕切る人です。
なぜ主催者になれる出会い方を勧めているかというと一番自分が有利な状況で出会えるからです。
たとえば社会人サークル。
過去に一度でもそういったものに参加された方ならわかると思います。そうです、社会人サークルに初めて参加する人の気持ちって99.9%心細いんです。
「どんな人がいるのかわからない」「嫌な思いをするのではないか」「うまく馴染めるのか」という不安を持っています。
そんな初参加者の心の助けになる唯一の人物、それが主催者です。
僕も似た経験があってスポーツサークルに初めて参加したとき、誰と話していいのかわからずずっと主催者(その場を取りまとめる人)とだけ会話をしていました。
その主催者の方はサークルに参加して日が浅い自分のことを常に気ににかけてくれていたので僕はとても安心して、不安や疑問に思っていることを質問し続けていたんですよ。
でもそれは自分だけではありませんでした。他の初参加者の人も他の誰と話すわけでもなく主催者の人とよく話しているんですよね。
しかもその傾向は女性に多いんです。
なぜそうなるのか?
それはサークルのなかで唯一主催者だけが立場的に上のポジションにいるからなんです。
出会い方にはいくつかのパターンありますが職場以外の出会い方だと初対面かつお互いの立場も平等な状態で会うと思います。
ですが男女の出会いの場合、お互いの立場が平等よりも男性が多少なりとも上のポジションでいる方が女性から価値を見出してもらいやすいんですよ。
先ほどの社会人サークルだって初参加の女性がすでに在籍している方に声をかけるのって勇気いるし、声をかけられたとしても相手の情報がゼロなので安心できる状態ではないです。
しかし主催者であれば話しかけられてもそれは筋が通るし、相手側もサークルに興味があって来ているわけですから一番話しやすいのは主催者です。
つまりお互いに打ち解けやすい状況がここに出来上がっています。
あと女性の場合は頼れる男性が好きなのでその心理も働いていると言えるでしょう。
この心理を活用して非モテはなるべく多くの女性と出会ってください。いきなり彼女を作ろうとか考えずにまずは多くの女性と関わり非モテからちょいモテを目指すのです。
マッチングアプリよりもSNSの方が出会える
自分が相手より上のポジションが取れる状況で出会うことが非モテ戦略なわけですが、そのためにはあなたかあなたの主催するイベントに興味を持たれなければいけません。
前者の場合はSNSで見る「一部の界隈では有名」みたいなポジションを取れると最強です。これはモテます。
ただそのためには何らかのジャンルの発信をして「◯◯の発信をしている△△さん」のブランディングをしていく必要があります。
だから最初にどのジャンルで出会うのかを決めていくといいでしょう。
とはいえ男性の趣味に偏りすぎると男性しか寄ってきません。社会人スポーツサークルも球技だと男性が多くなりがちです。
なので女性の趣味に寄せた発信をするほうがイベントをやったときに女性が集まりやすいです。
たとえば
- ヨガ
- 読書
- カラオケ
- カフェ巡り
- 英会話
- 料理
- ワイン
- フラワーアレンジメント
- ハンドクラフト
- アロマテラピー
- キャンドル作り
などが女性に興味をもたれやすい趣味です。
これらの中であなたが少しでも興味のあるものをピックアップして少しだけでいいので人の役立つ情報発信をしていってください。
もしくははじめてみてもいいでしょう。自分も楽しめればより発信の濃度が高まり信頼も生まれます。
マッチングアプリで出会えないやりとりに疲弊するよりも、女性の興味に詳しくなってSNSで発信をして格上ポジションを構築するほうが圧倒的にモテやすいです。
あらためて言います、
非モテ男性は女性に価値が提供できることを示せなければ会えないんです。
女性が興味を抱くジャンルは他にも多くあるので一度リサーチしてみてください。そしてジャンルを見つけたらSNSで発信するのです。
一見遠回りのように見えますが非モテ男性にとってはこの方法が一番モテの近道です。
特定の女性を追うのではなく不特定多数の女性から追われる存在になってください。非モテが使うのはマッチングアプリではなくSNSですよ。
コメント